個人向けコーチング
現在、個人向けコーチングサービスは以下の4つをご提供しております。すべてオンラインで受講することができます。
・トラストコーチングスクール(TCS)
・パーソナルコーチング(キャリアコーチングコース/コーチングセッションコース)
・ラストスクール(オンラインキャリアコーチングプログラム)
・マザーズコーチングスクール(MCS)
サービス詳細
コーチングを学び、体感する
トラストコーチングスクール(TCS)
自分の目標や叶えたい未来をどのように実現していくことができるかをコーチングを体感しながら、コーチングの実践的スキルを身につけることができる短期集中講座です。コーチ起業や、コーチングを仕事で活用したい方にはまずこちらの講座がおすすめです。
こんな方におすすめです
- 仕事で人材育成に関わっている
- 人事、教育に関わる仕事をしている
- コーチングに興味がある
- マネジメント力を高めたい
- 人間関係の悩みを改善したい
- 自分の今の現状に違和感がある
- 自分が本当に何がしたいのかがわからない
- コーチ資格を取得したい(履歴書にかける資格がほしい)
パーソナルコーチング
ご自身のキャリアを自分らしく積み上げていきたい、ターニングポイントにおられる方や、ビジネスで結果にコミットしたい方、どうしても達成したい挑戦がある方に受講いただいています。オーダーメイドのコーチングでご自身の目標達成をサポートします。“自分の強みを生かして、自分らしく働きたい””ビジネスで結果を出していくことに拘りたい”というときに、質の高いセルフコーチング(自分で自分をコーチングできること)は欠かせません。
各コースは、本当に目指したい目標を一緒にブラッシュアップしながら、進んでいけるようにオーダーメイドでお届けしております。
パーソナルキャリアコーチング
働き方が多用化し、キャリアチェンジも当たり前の選択肢になった時代だからこそ、長期的にご自身の目指したい先に向かって行く方法は一人ひとり異なってきています。
500人以上のキャリアチェンジを実際に支援してきたからこそ、人生のターニングポイントには自分の価値観に合った、自分らしさや自分の強みを活かせる選択肢をつかんでほしい。そんな想いから、拘りと想いを詰め込んだプログラムです。
こんな方におすすめです
- 起業・独立を考えている
- 自分のキャリアを明確にしたい
- 転職、復職に悩んでいる
- 目指すべき方向性がはっきりせず、思うように行動できない
- 絶対に達成したい目標や夢がある
- パフォーマンスを安定させたい
コーチングセッションコース
コーチのセッションを体験してみたい、という方から、自分のペースで自分に合わせたサポートで、パフォーマンスを最大化したいという方におすすめさせていただいております。
こんな方におすすめです
- 目指すべき方向性がはっきりせず、思うように行動できない
- お客様とお話しをすることを仕事としている
- 絶対に達成したい目標や夢がある
- パフォーマンスを安定させたい
- より充実感のある生活をしたい
- 改善したい人間関係がある
- コーチングを体感してみたい
自分だから、できる仕事を見つける
ラストスクール -オンラインプログラム-
自分だからできる仕事を見つけたい。人生を戦略的にデザインしたい。これからの自分のキャリアに疑問や不安を感じている方におすすめのオンラインキャリアコーチプログラムです。
毎週送られてくる、日本を牽引するトップコーチ(馬場 啓介)考案のキャリアコーチングレッスン。ご自身のタイミングと時間で進められるので、時間や費用をかけられない、まずは自分で取り組んでみたいという方や、コーチングを学んだ後により深めたいとお感じの方に選ばれ続けているプログラムです。
こんな方におすすめです
- 自分だからできることで、何かビジネスをはじめたい
- 就職活動で、何を見てもピンとこないように感じている
- 起業する目標はあるけれど、どんな事業をしたらいいかわからない
- 自分の“本当にやりたいこと”が分からない
- 転職したいけれど、どんな仕事が自分に合っているのかわからない
- 自分の能力が発揮できる仕事がしたい
- 毎日が平凡で、目標や夢がみつからない
- コーチングを受けたいけれど、費用や時間がない
- TCSやMCS後に、継続的にコーチングを学びたい
お母さんのためのコミュニケーション講座
マザーズコーチングスクール(MCS)
子育てに不安や悩みを感じている方や、仕事と両立するヒントを得たいとお考えの方には、まずこちらの講座がおすすめです。子育てには、どんな子どもにも当てはまるひとつの正解はありません。自分が大切にしたい『子育ての軸』を考えて、子どもの将来のコミュニケーション力の土台を育てていく関わり方を学びます。
こんな方にオススメです
- いつも、イライラしてしまいつい怒ってしまう
- 働きながらの子育てに、罪悪感を感じることがある
- 子育ての正解がわからず、不安を感じることがある
- 褒めるときの声がけがワンパターン
- 叱っていても、響いていないように感じる
- こどもが最近挑戦をしたがらない
- こどもの自己肯定感が低い気がする
- こどもにとって、一番の応援者でありたい